「キノコ狩り行って来ました。」

ちょうどいい時期に長野出張ができ、ついでに代休をからめていつもの南相木村にキノコ狩りに行って来ました。
行く日にあわせるように西から前線が上って来ました。今回は手強い雨になりそうな気配です。でも一週間前から準備してたので変更するわけには行きません。雨と一緒に上って行った感じです。仕事を終えて夕方5時頃山小屋に到着、さっそく荷降ろしして夕飯の準備です。時間が無いのでレトルトカレーです。伊那で買ったリンゴと牛肉のカレーです。焚き火の準備をしながらご飯を炊いてたら、ちょっと目を離した隙にご飯が吹きこぼれてしまいあっという間に焦げ付いてしまった・・・ 今晩のご飯が・・・ というわけで今晩は缶詰とパンとリンゴ、それにビールです。下界の感覚で気温を想像すると分からないでしょうがここは標高が1250M、下界より6℃以上低いわけです。相当寒いです。焚き火だけが唯一の暖房です。5月に来た時に薪をたくさん作っててよかった!

この包丁は昔ここで夜暇なので私が作ったものです。市販の安い包丁の柄をその辺で拾ってきた流木と板を使って一晩で作りました。それを後で姉にペイントしてもらったものです。焚き火をしながら一人ナイフで何か作るのが好きです。この時間が何とも言えません。

この日は翌日の天気を期待して早く寝ました。
 
翌日起きても雨の勢いは衰えていません。甲信地方には大雨警報がでてます。ここの小屋まで入る道はオフロード、雨でグチャグチャ、車はドロドロになってます。車は四駆ですがレボーグはオフロード車ではありません。ちょっと心配です。

昼前になって少し小降りになったのでカッパを着てちょっと裏山に出掛けてみました。
1時間あまりでこれだけ採れました。

きれいに処理するとこうなります。下のキノコは栗茸です。おいしいキノコです。

山葡萄はパン用酵母を作るだけは確保できました。久しぶりの山葡萄です。
 
午後から他の場所へ行ってみました。ここは昔色々なキノコの出る場所でしたが近年不作です。
急な山を30分登らねばなりません。何度も休憩しながら登ります。そしてやっと目的地に着きました。
 
最初に見えたのが黄シメジです。回りにはびっしり出てます。食べられますがちょっと苦味があります。一度茹でこぼして調理するといいです。スパゲティーなんかは最高です。

そしてついに見つけました。松茸です。「お久しぶりです!」と挨拶してしまいました。この光景がずっと頭に浮かんでいました。あると思った場所にその通りに出てました。

そしてこれはホンシメジです。昔は一箇所でザックいっぱい取ったことがあります。香り松茸味シメジというくらいで味は松茸以上です。

もっと上に登るとこんな珍しいキノコもありました。ほうき茸といいますがこんなでかいのは初めてです。しかも周りをざっと見ただけで7箇所出てます。

このキノコは茎がほとんど地中に埋もれていますから掘るのが大変です。小さな籠しか持ってこなかったので入りきりません。しかたなく大きなもの2つは次の人のため置いてきました。このキノコはシャキシャキしていて歯ごたえもよくどんな料理にも合います。私は天ぷらか炊き込みが好きです。わさびで刺身もよいと本には書いてありました。ちょっと勇気がありません・・・
 
帰って収穫を確認するとこうです。アミタケ、ジゴボウ(ぬめりイグチ)、黄シメジ、ホンシメジ、クリタケ、松茸、ほうき茸でした。10年ぶりの大収穫です。昔はこれが当たり前でした。キノコは地主のおじさんに色々教えてもらいおぼえました。近年全く出なくなったキノコもあります。

2日目の夜はいつもの一人焼肉です。今晩はうまくご飯が炊けました。

翌日土曜は帰る日です。来月も信州旅行でまた来ますがここへは来ません。10月半ば過ぎにはこの辺も紅葉できれいだと思います。

また来年まで、さよなら! 地主のおじさんにあいさつして帰りました。
 
今回の目的はキノコ狩りと調理リンゴの買出しです。特に先日土曜に”青空レストラン”という番組で小布施のブラムニーというリンゴを紹介してましたが、これの調達です。紅玉もたくさん買って来いといわれています。これらはすべてパンの材料です。
ブラムニーは小布施のフローラルガーデンでしか扱ってないらしく行ってみたら売り切れだといいます。ここまで来て、そうですかと帰るわけにゆかず、「岡山からわざわざ買いに来た!」と言ったら何とか5kg分けてもらえました。テレビで放送以来注文が殺到しているそうです。来年の予約もお願いして来ました。ブラムニー、そのままかじれば酸っぱい青リンゴ、調理すればすごくおいしい何ともいえない酸味のある味です。今小布施はブラムニーフェアを開催してます。

ここフローラルガーデンではジェラートを販売してます。これです。

小布施の栗とブラウニーのダブルです。栗とリンゴが絶妙にマッチします。おいしかった~!
ランチタイムを避けていつものバンベールに行きました。今日は土曜、小布施は観光客でいっぱい、なので時間をずらしました。

テラス席でメニューを見るとブラウニーのガレットがあるではないですか、いつもは3種類なのに今日は4種類になってます。即注文しました。出てきたガレットがこれです。上にはカマンベールもたっぷりのっています。ブラムリーがたっぷり入ってます。いや、おいしいの何の・・・ コーヒー付きで約1500円、満足のランチでした。

このブラムリーはヨーロッパではリンゴ生産量の半分を占めているとテレビで言ってました。日本ではここぐらいしかないのでは・・・と思います。もっと何処でも生産してくれたらいいのに・・・

今はこの秋映えというリンゴが旬です。もうすぐシナノスイート、シナノゴールドが出ます。最後にふじリンゴとなります。今年リンゴの買出しには11月に一人で来る予定です。一人なのでたくさん積んで帰ります。
 
帰りは新潟経由で北陸道を帰りましたが海に出たらもう夕方、一般国道を糸魚川まで走りました。これから先は日本海側の「天下の剣」と呼ばれる「親不知」という国道の難所です。高速を走ったのではなかなか味わえません。

走ってみてたしかにそう思いました。海岸線に平らなところがほとんどありません。よく道ができたと思います。洞門やロックシェードがたくさんあります。この日は石川県のSAで車中泊して翌日昼過ぎに帰りました。
 
日曜の夜はさっそくキノコ料理です。
クリタケとほうき茸の天ぷら、クリタケご飯、ジゴボウとアミタケの味噌汁です。
山の幸をおいしくいただきました。松茸は切って冷凍、後日皆がそろった時にご飯にします。

そしてテーブルを飾っているのがいつもの友達からいただいたカーネーションです。とてもきれいです。

いつもありがと~う!!
 
今週のパン仕込み水は南相木の御神水です。リンゴも使用すると思いますがブラムリーは何に使おうか考え中です。お楽しみに!





twitter なう

下記Twitterの表示が何故か安定しません。ご容赦ください。

firefoxの場合、ブロッキングをオフにしてください。